近時、地方においても、大企業・中小企業の区別なく、コンプライアンス・法的リスク管理等の法務部門の重要性が高まってきています。岡山大学法科大学院が、地域組織(企業、医療法人等)の法務担当者に対して、業務上必要となる基礎的な実践的な知識や考え方を体系的かつ継続的に学ぶことができる機会を提供します。(「法務を担当することになったら、まず、岡大の研修へ」)
本研修は、地域組織の法務担当者を対象とし、特に対応需要の高い、契約・労務管理・ハラスメント対応を中心に、近時の法改正を踏まえ、ケーススタディー(事例検討)を交えることで、業務上必要となる知識と考え方、実務感覚を体系的かつ実践的に学ぶことを目的とします。講師は、企業、医療機関等に所属する組織内弁護士が主として担当します。
岡山大学法科大学院は、今後とも、地域に人材を輩出するとともに、地域の法的ニーズに対応した継続教育を実施し、地域貢献に務めていきます。
➣詳細につきましては,下記PDFをご覧ください。
第33回岡山行政法実務研究会を開催いたしますので、ご案内申し上げます。
参加ご希望の方または会員登録ご希望の方は、Eメール(oatc-office@okayama-u.ac.jp)にて事務局までご連絡ください。
➣詳細につきましては、下記【PDF】をご覧ください。
近時、地方においても、大企業・中小企業の区別なく、コンプライアンス・法的リスク管理等の法務部門の重要性が高まってきています。岡山大学法科大学院が、地域組織(企業、医療法人等)の法務担当者に対して、業務上必要となる基礎的で実践的な知識や考え方を体系的かつ継続的に学ぶことができる機会を提供します(「法務を担当することになったら、まず、岡大の研修へ」)。
本研修は、地域組織の法務担当者を対象とし、特に対応需要の高い、契約・労務管理・ハラスメント対応を中心に、近時の法改正を踏まえ、ケーススタディー(事例検討)を交えることで、業務上必要となる知識と考え方、実務感覚を体系的かつ実践的に学ぶことを目的とします。講師は、企業、医療機関等に所属する組織内弁護士が主として担当します。
岡山大学法科大学院は、今後とも、地域に人材を輩出するとともに、地域の法的ニーズに対応した継続教育を実施し、地域貢献に務めていきます。
➣詳細につきましては、下記PDFをご覧ください。
3月14日(土)に開催予定の第33回岡山行政法実務研究会につきまして、既にお知らせをしておりましたが、現在の状況を勘案し、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、延期させていただきます。
参加を予定されていた方には、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
なお開催にあたっては、改めて4月にご案内させていただきます。
第32回岡山行政法実務研究会を開催いたしますので、ご案内申し上げます。
参加ご希望の方または会員登録ご希望の方は、Eメール(oatc-office@law.okayama-u.ac.jp)にて事務局までご連絡ください。
➣詳細につきましては、下記【PDF】をご覧ください。